2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

タックルBOX

  • No231-239
    今まで釣れたルアー
無料ブログはココログ

カテゴリー「3 アフリカ」の11件の記事

2005年11月 6日 (日)

南アフリカ 9 希望の岬編

2005年8月9日
ケープポイントで昼食
レストランは1軒しかないので、込んでいる。
一緒のツアーの新婚さん(ハネムーン中)と相席となる(3人で)
いつもながら、メニューを頼むところから苦戦
とりあえず、シーフードのカレーがあったのでそれを頼む
とっとと食べてケープポイントの先っぽを観光

IMGP2488とりあえずみんな行く灯台















IMGP2490東京まで14724km















IMGP2494観光客から奪い取ったリンゴを食べているバンブー















IMGP2501先っぽの灯台















冬なので観光客も少なく、道も込んでいないのでゆっくりと観光することができた。夏は、道が渋滞するらしい。
ケープポイント・・・別に特別なものは何も無いような?
ケープポイントを後にして、ボーダーズ・ビーチへ向かう。
(ボーダーズ・ビーチはナガラのロッジのジェーンさんお勧めの観光スポット)


IMGP2513ペンギンがいるビーチ















IMGP2520砂浜にもいる















IMGP2516うじゃうじゃいる。
後ろは普通の民家















ボーダーズ・ビーチの後は、カースデンボッシュ植物園
(ツアーはどんどん連れて行ってくれるので楽でいい)


IMGP2523アフリカ大陸の植物がすべてあるらしい。















ここまで回って、ほぼ日も暮れて、17:30でツアー終了。
それぞれのホテルを回って順々に、解散していく。

 今日が旅行最終日、暗くなってしまったが何とかモールまで行って夕食を食べたい。早朝に下見をしているので、道も分かっている。とりあえず、送迎のバスを使わずに徒歩でモールへ向かう。夜は、道を歩いている人が全然いない。歩道とかあるけど、人がいない。500mぐらい行ったところで、前から黒人さんが歩いてきた。緊張する。が、何もおこらない。と、ほっとした瞬間、すれ違った直後、黒人さんが振り返って、私に、

”ワッ”と叫んだ。

めちゃめちゃ驚いた。黒人さんは、笑って行ってしまった。あれは、多分、冗談だったのだろうが、場所が場所だけに、気分によっては、違っていたかも知れない。怖くなったので、モールまで一気にダッシュ!!何とか無事にモールに到着

 モール自体は観光客が一杯いるので、安心。と、思いきや中学生ぐらいの黒人の子供が数人すごい速さで走り去ってゆく、盗人か?と思われる。一人なのでレストランに入るのも嫌だし、ファーストフードで済ますことにする(全然、ケープタウン観光ぽくない)。マックもケンタッキーもあるが、人がいっぱいいる(白人はこんなもんしか食べないのか)。少しはずれに人気の少ないハンバーガー屋があった(多分、おいしくないので人気が無いのであろう)。そこで、ハンバーガーとコーラを買って、外のベンチで食べる。周りから注意は常に抜けない。
 ダッシュしてきた後に、ハンバーガーとコーラを飲んで気持ち悪くなってしまった。が、何とかモールでお土産も購入して、ホテルに戻る。シャトルバスの発着所が見つからず(英語が通じない。この場合、私の英語が正しくないのだが)仕方ないので、帰りもダッシュで走って帰った。しかし、結局、誰にも行き会わなかった。

 ビールが飲みたかったけど、酔っ払えないので飲めなかった。ホテルで飲むビールも買い損ねてしまった。

 これで、おしまい。

ダンケ    (アフリカーンス Thank you)

ドッツスィンク    (Good by)

8月10日

4:30 ホテルピックアップ(またベンツ)
SA306 CPT 07:00   JNB09:00
CX748 JNB 12:50   HKG07:50+1

8月11日

CX504 HKG09:10   NRT14:25

さうぼーな !!

南アフリカ 旅行地図

南アフリカ旅行地図

Save

2005年11月 4日 (金)

南アフリカ 旅行代金

南アフリカ旅行 大体の料金

¥773,737

「Cost.xls」をダウンロード

2005年9月25日 (日)

南アフリカ 8 希望の岬編

希望の岬編

豆知識

南アフリカ共和国の首都

プレトリア(行政府)

ブルームフォンテン(司法府)

ケープタウン(立法府)

ヨハネスブルグは経済の中心地に過ぎない

2005年8月9日

朝起きてお腹がすいているのでウォーターフロントへ散策へ行ってみる。

が、しかし、食べ物屋は全くやっていない。(朝早いので)

IMGP2422時計台















IMGP2425テーブルマウンテン















IMGP2430モールの入り口















IMGP2431ホテル















正面のホリデーインに宿泊

結局、更にお腹がすくだけで朝食にはありつけなかった。

 

8:30 ケープ半島周遊のツアー出発

ミニバスが各ホテルを回って、お客をピックアップして行く。

ツアーメンバーは下記の通り、

 1.おじさんの運ちゃん(白黒混血)

 2.おばさんのガイド(多分、白人)

 3.4.老夫婦(白人)

 5.6.新婚さん(イギリス人、白人)

 7.8.年配のオバサン2人(白人)

 9.10.11.12.オバサンと子供3姉妹(シンガポール人、オバサンは白人で姉妹3人はどう見てもアジアン)

 13.14.15.16.夫婦と子供2姉妹(白人、英語で無い国)

 17.若いあんちゃん(白人、高校生ぐらいに見える)

 18.若いあんちゃん(白人、大学生ぐらいに見える)

 19.私

の19人であった。(多分)

観光ミニバスが有名どころを回ってくれるので、楽ちんに観光できた。

クリフトン・ビーチとキャンプス・ベイ

IMGP2432ライオンズヘッド















IMGP2433クリフトン・ビーチ















IMGP2436Twelve Apostles















ところどころでミニバスを降りて、周りの景色を眺めて回る。

大体、ミニバスが出発するぐらいに、昨日見た日本人観光客のバスと韓国人観光客のバスが同じ所にやってくる。

ハウト湾でドイカー島行きの船に乗る。

IMGP2439ハウト湾















IMGP2442ドイカー島















オットセイがうじゃうじゃいる

IMGP2458オットセイ















IMGP2474周りは絶壁
















チャップマンズ・ピーク・ドライブからのハウト湾の眺め

IMGP2478

















希望峰

IMGP2483いちょう、証拠写真
















喜望峰は有名だが、最南端の岬ではない。何で有名なのか分からない。

IMGP2482喜望峰
















ケープポイント(ケープ半島の先っぽ)

IMGP2486
















 

つづく

2005年9月24日 (土)

南アフリカ 7 チョベ編

チョベ国立公園編 (ボツワナ)

2005年8月5日

9:00 ボツワナに向けてピックアップカーのお出迎え

ボツワナ入国

どぅめら   (Hello ツワナ語)

10:30 モワナ サファリ ロッジ到着

IMGP2085 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2093 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

チェックインして、本日の予定を確認して、昼間やることが無いのでとりあえずロッジの周りを散策する。

チョベ川で釣り人発見!!

とりあえず観察

ミディアムライト6フィートぐらいのカーボンの竿にスピニングリール、ナイロンラインの先にフックをつけてフックから30cmぐらいのところに針金を巻きつけただけのオモリ、餌はミミズと言う仕掛けはダウンショットでした。撒き餌もしていました。

釣れた!!

IMGP2087 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2089魚の名前は、
チューベブリム
何語かは、不明
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

また、釣れた!!

IMGP2090 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2091釣った魚を見せたがる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

私も釣りたくなったので、1本釣竿を貸して欲しいと頼んだが、水底に木があって根がかりしやすいということで、貸してくれなかった。私はジャパニーズ フェイマス フィッシャーマンだと言ったが、値段の高い道具だから貸さないと言われた。

あー釣り道具を持ってくればよかった。

チョベ川にはタイガーフィッシュと言うすごいのがいるらしい。

15:30~18:00 チョベ川ボートサファリ

大きめのジョンボートに乗って、チョベ川から動物を観察する。

IMGP2086 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2146エレファントがうじゃうじゃいる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2158エレファントが泳いで川を渡る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2131 ヒポもいっぱいいる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2152吼える
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2151
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2120クロコダイル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2141イグアナ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2170エレファントをバックに夕日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

夕食はロッジでビュッフェになっていた。一人静かに食べようと席についた途端に、ボートに一緒に乗り合わせた夫婦?(男性 白人、女性 黒人)に一緒に食べませんかと相席を進められてしまった。断れないので(英語で)席を移って一緒に食事をすることに。

男性は私が日本人だと分かると一生懸命に新潟の錦鯉の話しをはじめた。英語も分からないが、錦鯉のことも分からないのでさっぱり何を言っているのか理解できなかった。男性の方がイギリス人だと分かったのでスコットランドに行ったことがあると言ったら、またやぶ蛇で私はスコットランドに住んでいるーとのことで輪をかけて訳の分からない話しを聞かされる羽目になってしまった。最後には紙に住所まで書いて渡されてしまった。

やっと満足な夕食にありつけたが、ゆっくりと自分のペースで食事をおこなうことができなかった。

ワインは南アフリカの方がおいしかった。(どっちも南アフリカ産と思われるが)

2005年8月6日

6:00~9:00 早朝ゲームドライブ

早朝はライオンを見つける一番のチャンスとのことで、ライオン目当てでゲームドライブに出発する。ただし、私はライオンを見飽きているので、ライオンへの興味よりも睡魔に負けてほとんど助手席で寝ていた。結局、ライオンも見つけることができなかったそうである。

IMGP2174車は日産サファリ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2175クドゥーのメス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2184プークー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2193インパラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2191きれいな鳥
名前は分からない
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

10:00~13:00 昼間のゲームドライブ

早朝に引き続き、昼間もゲームドライブに出かける。

IMGP2200鷲か鷹?
名前は聞いたが忘れた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2205Sable アンテロープ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2209エレファントの水浴び
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2213ジュラッフ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2222ホロホロ鳥
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2227ジュラッフも水を飲みに来ている
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2243川のむこーの方はナミビア
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

15:30~18:30 夕方ゲームドライブ

1日に3回もゲームドライブに出かける人は私の他にいなかった。

IMGP2250エレファントが水を飲みにくる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2255クードゥーのオス
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2267ボツワナの夕日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

夕食はやっと一人でゆっくりと食べることができた。食後のワインのつまみに食べたチーズがおいしかった。(多分、南アフリカ製)

2005年8月7日

6:00~9:00 早朝ゲームドライブ

4連チャン目のゲームドライブ、いつも助手席に座るので座り心地もいい。(眠くなる)

IMGP2270アフリカンフィッシュイーグル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2278バッファローの大群に遭遇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2283
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2296ライオンも見た
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2302
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2292バブーンも見た
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2305ロッジへの帰り道にエレファントと遭遇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

昼間はロッジの外の繁華街の方へ散策してみる。

ロッジの入り口にあるバオバブの木
IMGP2306
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

とりあえず、ツーリストセンターを発見
IMGP2309
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大体、ここまで3キロぐらい、ロッジから歩いてここまで来る人はいない。

とりあえず、現地のお金がないのでツーリストセンターで10ドル両替してもらう。

繁華街かと思ったらただの長屋だった。道路に面しているところしか店がない。また、日曜日だったのでやっている店は1件しかなかった。やっている店はスーパーマーケットで、SPAと言う名前だった。店のマークが日本のHOT SPAと同じだった。

IMGP2308
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

水が欲しいのでSPAに行くが、日曜日のせいか電気は自家発電のみで一部の明かりがついているだけで中は暗かった。しかし、店の中は人だかりでレジにも長い行列ができていて、すぐに水が買える状態ではなかった。レジに並ぶのが嫌なので、道路の向かいにあるガソリンスタンドに行って水を買おうとするが、レジスターが壊れているので、今は販売できないと言われた。電気製品は行き届いているが、やっぱりこういうところでは使いこなせていないし、壊れると融通が利かないのだなーと思いながら、しかた無いのでSPAのレジに並ぶ。

この道路沿いには、チャイニーズ系の店が二軒あった。さすが、中国人は何処にでもいるなーと関心した。

SPAを出て道端でジュースを飲んでいると、中国人に声をかけられた。北京から来たらしく、これからタイガーフィッシュを釣りに行くところだと言う。うらやましい。一緒に来るかと誘われたが、一緒に行ってお金を取られて簀巻きにされてチョベ川に捨てられると困るので、時間が無いからと言って断った。

15:30~18:20 ボートサファリ

前回のジョンボートと2階建ての大きな船と好きな方を選べと言われて、大きな船の方はビールを飲みながらゆっくりできそうだったので、大きな方の船にした。ところが、大きな船は白人観光客の爺婆で一杯で、私の所までオーダーを取りに来ることは一度も無かった。周りの爺婆はビールにおつまみに、おしゃべりをしながら非常に楽しそうだった。

IMGP2322今日もエレファントが一杯
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2331ヒポもたくさんいる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 IMGP2350エレファントはしょっちゅう泳いでいる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2361  チョベ川の夕日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

7日も夕食は一人でのんびりと食べることができた。

IMGP2370_夕食後、ロッジの天井にフクロウがいたので撮影。(目視では見えなかった)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2005年8月8日 8:00

ビクトリアフォールズインターナショナルエアポートに向けてピックアップの車で移動

IMGP2416早朝、モワナ サファリ ロッジをバックに撮影
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2417ボツワナイミグレ
正面はピックアップの運ちゃん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2418ジンバブエイミグレ
正面はCC AFRICAのピックアップカー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2420ビクトリアフォールズインターナショナルエアポート
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ピックアップカーはその後、ジンバブエへ向かいビクトリアフォールズのザ・キングダム ホテルとビクトリアフォールズ ホテルを回ってお客を拾って空港へ行った。

空港には日本人観光客 バス1台分と韓国人観光客 バス1台分がいて、非常に混雑していた。日本人観光客は服装も地味だし、おとなしかったが、韓国人観光客のおばさんは服装が派手で、おしゃべりが非常にうるさかった。

11:45~13:25 SA41

南アフリカ共和国のヨハネスバークへ

日本人観光客と韓国人観光客と一緒の飛行機

16:00~18:10 SA353

ヨハネスバークからケープタウンへ

日本人観光客と韓国人観光客と一緒の飛行機

日本人観光客のガイドさんが飛行機がついたら、そのままバスで夕食を食べに行きますと言っていた。今日の夕食はどうしよう?ガイドを見るとケープタウンも治安が悪いので夜出歩かないように書いてある。

ケープタウンについてピックアップの人を探す。すぐに”Mr Otake”の表示を発見、ピックアップの車はベンツだった。それも新しいやつ。

ケープタウン到着

フェーダハ (Hello アフリカーンス)

ホテルチェックイン

ケープタウンの予定が全くついていないので、ホテルのカウンターで1日ケープタウンツアーを申し込む。

夕食をどうしようか?

ルームサービスは高い(ベンツで乗り入れているが、庶民的な金銭感覚は無くならない)

自動販売機にポテトチップスがあったので、購入しに行くがコインを受け付けてくれないので購入できない。(恥ずかしいので、フロントにも両替にいけない)

外に食べに行こうとしたが雨が降り出していた。それでも200メートルぐらい歩いて周りを見てみたがお店は全くなかった。と、言うか暗いし、歩いている人がいなかった。

結局、夕食は食べられなかった。(でも、機内食のサンドイッチを食べたし)

チョベ写真一覧
 

チョベ編終了

次回 最終回   希望の岬編

2005年9月11日 (日)

南アフリカ 6 ビクトリアフォール編

2005年8月3日
11:00 ビクトリアフォールズエアポートに到着
まずは、イミグレーションでダブルビザを取得(ここはジンバブエ)
すごく作業が遅く空港を出るのに1時間くらいかかった。
空港の出口で、"Mr.Otake"のプレートを持ったピックアップのドライバーを見つけて、いざホテルへ向かう。
ホテルまでは大体、車で20分ぐらい。
ホテルは由緒正しき、"ビクトリアフォールズホテル"
チェックインを済ますと、これからの予定を聞かれた。
この時点で、ビクトリアフォールズホテル宿泊中の2日間のスケジュールは全く無し(ホテル予約してあるだけ)
とりあえず、3日は町と滝をうろちょろして、4日はザンビアに行ってザンビア側から滝を見るつもりであった。
フロントのおばちゃんが、3日の夕方にボートクルーズ、4日の午後にエレファントバックサファリを進めるので、とりあえずボートクルーズは行くことにして、ピックアップの時間を確認してから部屋へ行く。
部屋に行くと途中既に、滝の爆音が聞こえてくる。滝の方角からは水煙が上がっているのが見える。(滝は見えない)
部屋に行って荷物を置いて、やることが無いので早速、散策に出かける。
とりあえず、ザンビアとの国境のイミグレの位置を確認しに行く。

15分ぐらいでたどりついた。
IMGP1920手前じゃなくて奥の建物
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

それから町をふらふらと散歩してみたが、特に面白そうなものは何もなかった。30分も歩けば、大体見れてしまう程度の町並みだった。

IMGP1923バブーンの親子がいたので、とりあえず撮影
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

4時20分にボートクルーズのピックアップがくるので、この時点で1時間半ぐらいしか時間がなかったが、特に見るものが無さそうなので、中途半端な時間だが、ビクトリアフォールズへ行ってみる。

ビクトリアフォールズ国立公園
すごい!!
IMGP1932
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1945
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1969
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1977
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

思っていたよりも滝の幅が長く、1時間半で全部見ることができない。
結局、あと少しの先っぽの部分を残して、ホテルに戻る事にした。残念!!
ホテルに戻って、ボートクルーズに向かう。場所はビクトリアフォールの上流のザンベジ川
ボートクルーズは、英語でない言語を主に話している白人ファミリーと私だけだった。
ビクトリアフォール周辺の観光客は、英語よりも"チャオ"とか"~ルノ"とか言っている人が多い。(フランス人?イタリア人?)

とりあえず、ボートに乗って地元のビールを注文する
IMGP1982
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1984ザンベジ川
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1990クロコダイル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1994夕日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1995ボート
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

6時30分までボートでクルーズした。途中、エレファントとヒポとクロコダイルを見た。
釣りがしたいと言ったら、この季節は水が比較的多いので、釣るのは難しい(釣れない)と言われた。
ここまで、ビクトリアフォールズ国立公園、国立公園の向かいの建物で飲んだコカコーラ、ボートクルーズと全て米ドルでの支払いだった。
ジンバブエドルに両替してないし(道端で両替している人はいっぱいいるが、レートが分からないし、夜は怖いし)、ホテルのレストランは高級だし(ガイドブックに白人の世界と書いてあった。一人でコースの料理も頼めないし)で、夕食は食べられなかった。
高級ホテルに泊まっているが、機内で配られるサンドイッチとポテトチップスぐらいしか食べるものが無かった。こういう時にツアーはいいなーと思われる。(水もないし。水道水は飲めるのだろうか?)

IMGP1997ホテルからの眺め
左がジンバブエ
右がザンビア
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2004ビクトリアフォールホテル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

8月3日 就寝

2005年8月4日
3:30 早寝なので目が覚めてしまう。日本との時差は7時間、日本は10:30でもう仕事の始まっている時間なので、旅行代理店に電話を入れる。
内容は、5, 6, 7日の宿泊先とピックアップの予約が取れたかどうかの確認(日本出国までに予約が取れなかった。8月2日にも電話したが予約が取れていなかった)。次の日の宿泊先が予約できていないとなると、4日は自分で宿探しで午前中は観光どころではないなーと思いながら電話をかける。

電話が、かからない!!

まず、KDDIのスーパーワールドカードが使えないし
"地球の歩き方"とホテルのガイドに載っている日本へかける番号が違うし(地球の歩き方が間違っていた。誤記訂正の紙が入っていた)
仕方が無いので、7時まで待ってロビーから電話をかけてもらうことにした。

しかし、ロビーからかけてもかからない。

マネージャーの解答 ”ビジー”

こまった!!

仕方ないので、電話はあきらめてマネージャーのパソコンを借りて、E-mailで連絡するように旅行代理店にメールを送った。
電話回線が通じないので、E-mailが通じるのかどうかよく分からないが、後は運を天に任せて、ザンビアへ散策へ出かける。

ザンビアから見たビクトリアフォール
IMGP2015
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2017 3日にいけなかったジンバブエ側の先っぽとっても危なそう!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2019
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2027小さな子供も遠足で来ている
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

とりあえず、ザンビアに来たので、ザンビアのお土産を購入
木でできた魚のキーホルダ 3個を購入
木の名前はエーベン
お土産屋で覚えた言葉は、

ぐあるんば
(Thank you   トンガ語)

ザンビア側からのビクトリアフォールの景色も一通り見て、ジンバブエに戻る。昨日と同じ店で、コカコーラを飲む。2日も同じ店(店といっても飲み物を売っているだけで椅子も無い)に行くと、店番の人たちがいろいろと話しかけてくる。いくつか日本語の単語も知っていた。私、スケベボーイとか、訳の分からないことを言っていた。店番のおばちゃんに、私が一人で旅行していると言ったら、何号室なんだ何号室なんだとしきりに聞いてきた。もちろん、部屋番号は教えていない。
その後、お腹がすいてたまらないので、とりあえずファーストフード店(WIMPY チェーン店らしい)に行って、米ドルで支払えるか聞いてみると、駄目だと言われた。
仕方ないので、銀行に向かい10米ドル程両替する。
再度、WIMPYに行って、ハンバーガー、ポテト、コーラ、マンゴジュースを食べた。

総額 135,000 ドル(ジンバブエドル)

桁を間違えそうで、お金の計算が大変だ!!
ちなみに露天のコカコーラは、1米ドルだった(かなり、ぼられていた)
でも、露天のコカコーラの方が冷えていておいしい。WINPYのは温かった。
その後、時間があったのでもう一度、ジンバブエのビクトリアフォールズ国立公園に行った。真っ先に、昨日時間が無くていけなかった先っぽへいた。

IMGP2037ジンバブエの先っぽから
見たザンビアの先っぽ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2044リビングストーンの像
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こんなに大きくて、うるさくて目立つものを最初に発見したと言うあつかましい人

 
先っぽも見れて満足したので、ホテルに戻ってエレファントバックサファリに行くことにする。
ホテルに戻ったら、旅行代理店からのEメールの返信を印刷しておいてくれた。明日以降の予約が取れているので、ホテルのロビーの横にあるツアー会社の窓口でバウチャーをもらってくださいとのこと。5日のピックアップの時間も書いてあった。これで、心配ごとも無く明日も遊べることとなった。

15:30 エレファントバックサファリに行く

IMGP2054要は、像にのってサファリ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2055
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP2060
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

野生のエレファント、アンテロープ、ホック、ジュラッフがいた。
私たちは像にのっているが、ビデオカメラを撮りながらずっと歩いている人がいるので、他のお客さんに雇われているのだろうと思っていたら、サファリから戻って一休みしていると、サファリの間に撮影したビデオの上映会が始まった。それが音楽も入っていて、ジンバブエの紹介も入っていて、私たちのサファリ内容も編集されていてしっかりした仕上がりになっていた。上映会が終わった後、このビデオをDVDにダビングしてお売りしますといったとたんに、他のお客さんは買う買うといっていた。たいした商売だなーと感心した。
ホテルに戻って、またしても昨日に引き続き、お金が無い(ちょっとはお昼のお釣りがあるが)、暗くて街は怖い、ホテル内は白人の世界の為、夕飯はナシとなってしまった。
高級ホテルに泊まっているが、またしてもヒモジイ思いをした。
5日の予定は9時にピックアップ、やることも無いので4日も早く寝てしまう。

2005年8月5日
6:00ぐらい 早く寝るので、朝早く目が覚める。
お腹がすいているし、外も明るくなってきているので、とりあえず、昨日のお昼の残りのお金を持って街に行って見る。
初日に散歩した時には気がつかなかったが、セブンイレブンを発見

IMGP2075裏口ではありません。
正面入り口です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

思ったよりもお金が無かった為、水とポテトチップ(少)しか買えなかった。

合わせて、16,000ジンバブエドル

20,000ジンバブエドルを支払ったら、お釣りが来なかった。
4,000ジンバブエドルの価値が分からないので、とりあえず小銭が増えないことを良しとすることにした。
ポテトチップで空腹を癒し、水で喉を潤しながらホテルに戻ってチェックアウトを行い、次なる目的地へのピックアップを待つ。

だてんだー
(Thank you   ショナ語)

さらいしゃがなが
(Good by   ショナ語)
 

ビクトリアフォールズ 写真
 

                       ビクトリアフォール編 終了

次回は、" ちょべ編 "

南アフリカ 5 ムプマランガ ドライブ編

2005年8月2日

12:00 ナガラ プライベート ゲーム リザーブ 出発

ミニバンでエアポートへ向かう

ミニバンの助手席から撮影した南アフリカの道路事情
ミニバンは運転主のおばちゃん(ずーと話しかけてくる)と私だけ

IMGP1901
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

途中ヘイジービューと言うところでコーヒーブレイク

IMGP1902
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ヘイジービューまで2時間かかった。運転手のおばちゃんは、警察の取り締まりが多くてスピードが出せないと文句を言っていた。しかし、道路はアップダウンが多く、ぼろのミニバンは登りの時に、スピードが30~40Km/hしか出ていなかった。

ミニバンの車窓から
IMGP1904
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1909
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

15:30 kmia (クルーガー ムプマランガ インターナショナル エアポート) に到着

17:45 SA1256でヨハネスブルグに向かう

IMGP1911
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

19:00 ヨハネスブルグに到着

ホテルは予約してあるが、空港周辺(4~5Km)のホテルなのでピックアップの事前手配までは、していない。とりあえず、タクシーは怖そうなので、空港周辺のホテルを巡回しているシャトルバスにのってホテルへ向かう。

普通のビジネスホテルだった。

夜になっているので、とてもホテルの外へ歩いて食事に行けないので(昼間も危ない)、空港で買ったポテトチップスとビール(ホテルの自動販売機で売っていた)で夕食を済ませた。

IMGP1912
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

ムプマランガ州の道路事情 写真

 

2005年8月3日

6:45 チェックアウト

7:00 シャトルバスでヨハネスブルグ空港へ

9:15 SA40でビクトリアフォールズ空港へ

11:00 ビクトリアフォールズ空港着

IMGP1916
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 

わがでぃー 
(Hello   ショナ語)

 ジンバブエ/ザンビア ビクトリアフォールズ編スタート

2005年9月10日 (土)

南アフリカ 4 クルーガー編3

8月2日 続き

レパードのベイビーが小山から顔を覗かせている!!

IMGP1850
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レパードのベイビーは5分ぐらい顔だけ覗かせて、いなくなってしまった。なんとなく、あっけないがビック5は全部見ることができた。

ランドクルーザーはブッシュを出て、また道を走り出す。ガイドさんは無線でずっとやり取りをしている。英語なので何を言っているのか、さっぱり分からない。結構、スピードを飛ばして走り続けて、どうやらガイドさんの目的地に着いたようだ。そこには、ランドクルーザーが4,5台集まっていた。するとまた、ランドクルーザーはブッシュの中に突っ込んでいく。(本当に国立公園であったなら、許されない運転、小さな木の上を乗り上げながら走っていく)

ブッシュの中で見たものは、

レパードの大人でした!! 大満足!!

IMGP1860
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1865
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1874
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1875
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1878
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1884
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1887
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1889
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

てな具合に、レパードが現われて、去っていきました。(かなりブッシュの中をしつこく追いかけましたが)

あー大満足!!この後は、コーヒーブレークにしてロッジに戻る。

写真撮影 ガイドさん

IMGP1891左から
ノイさん

シンガポール人の旦那
動物を探す人
ノイさんの奥さん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ロッジに戻って、遅い朝食を食べて、11:30にチェックアウト

宿泊費用は、現金一括、現地通貨で払いきりました。(支払いはカードなんだか、ドルなんだか全然知識がなかったので、一番安全な現金一括払いで済ませました)

12:00にピックアップの車が迎えに来た。

楽しかった南アフリカ3日間のゲームドライブを終えて、次なる目的地に向けて中継地点となる空港へ向かう。(来た時と同じクルーガームプマランガインターナショナルエアポート)8月2日は、とりあえず飛行機でヨハネスブルグに戻って、3日に次の目的地へ移動する予定

” ナガラ プライベート ゲーム リザーブ ” すごくよかったです。

日本人は全くいません。韓国人もいません(だから静か)。テレビもラジオもありません。早朝からゲームサファリ、昼間はやることがないので、部屋にあったシェリー酒を飲みながら、空港で買った哺乳類の図鑑を眺め、たまにロッジに遊びに来る動物を観察し、夕方はまたゲームサファリ。朝昼晩とおいしい食事。

あー至福の3日間もこれでおしまい。

ガイドさんが見送りに着てくれたので、最後に記念撮影

IMGP1894ガイド兼
ドライバーの
ジェーンさん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

レパードの写真

 

 

にあぼーが
(Thank you   ズールー語)

さーれんがーひれ
(Goog by ズールー語)

                           クルーガー編 終了

2005年8月28日 (日)

南アフリカ 3 クルーガー編 写真集

     ここまでの写真

2005年8月26日 (金)

南アフリカ続き クルーガー編2

8月1日

6:00~9:30 早朝ゲームドライブ

同乗者はガイドさん兼ドライバー、動物を探す人、ドイツ人親子(お母さんと女の子、旦那は朝早いので寝ている)、シンガポール人夫婦

昨日のライオンに会いに行く!!
IMGP1752
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ガイドさんランドクルーザでブッシュの中でライオンを追いかける。
IMGP1760
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ハイエナやワシも集まっている。
IMGP1765
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

食後の昼寝
IMGP1776
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いい天気です。
IMGP1781
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ロッジに戻って朝食
IMGP1783
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日は、バッファローがロッジにやってきた!!
IMGP1793
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

15:30~19:30 午後のゲームドライブ

同乗者はガイドさん兼ドライバー、動物を探す人、シンガポール人夫婦(白人)、タイ人新婚夫婦(旦那 ノイさん、奥さん 白人)

ノイさん   さわでぃーかっぷ!!

ヒポを見に行く!!

ヒポのベイビー発見!!
IMGP1802
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ヒポの親は水の中から出てこない。
IMGP1803
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ライオンがバファローを食べていると言う情報が入り、観に向かう。が、到着した時には、既に食後の昼寝状態と化していた。
IMGP1805
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ここら辺からガイドさんがまだ見ていない最後のビック5 レパード を探すんだとハリキリ出す。

ビック5 エレファント、バッファロー、リノ、ライオン、レパード

動物を探す担当の人(黒人)は、車を降りてレパードを探しに行ってしまう。私たちは車で、レパードを探す。

ノイさん ジュラッフ発見!!

ガイドさんの目には、既にジュラフは入らない。
IMGP1810
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ノイさん ワイルドビースト発見!!
ガイドさん眼中に無し。
IMGP1818
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

暗くなってきたので動物を探す担当の人を無線で呼んで迎えに行って、ロッジに向かう。

アフリカの夕暮れはとてもきれいだった。
IMGP1822
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

IMGP1825
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ガイドさんはレパードが探せずに申し訳なさそうだった。多分、誰かがレパードを見たいとわがままを言ったのだろう。英語が分からないから誰が言ったか分からないが、

そういえば、昨日の夕食はガイドさんと二人っきりだった。南アフリカワインを飲んで、緊張しながら話しをしていたが(英語いい加減だが)

   私か?

明日は、ナガラ プライベート ゲーム リザーブ 最後の日
(11:30にチェックアウトの予定)
果たして、ガイドさんはレパードを見つけることができるのか?

8月2日

6:00~10:00 ゲーム ドライブ

同乗者 ガイドさん兼ドライバー、動物を探す人、シンガポール人(旦那のみ)、タイ人新婚夫婦(ハネムーン)

朝からガイドさんのお目当ては、レパードのみ。情報を集めてレパードがいるという辺りへランドクルーザーで突っ走る。目的地についたら早速、動物を探す人を下ろして別行動でレパードを探しまわる。
が、そう簡単には見つからない。レパードはブッシュの中とか、木が茂っているところにいるらしい。

ライオンなんか珍しくも無くそこら辺にいるような麻痺した感覚になってくる。

いつも眠そうなライオン
IMGP1843
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レパードは見つからない。動物を探す人から無線が入る。が、英語なので見つかったのか、あきらめたのか分からない。ランドクルーザーはブッシュの中にどんどんつっこんで行く。(国立公園では許されないだろーなーというガイドさんの運転)そして、動物を探す人を拾って、さらにブッシュの中を走りまわる。

ノイさんが何か見つけた!!
IMGP1848
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

写真の真中

つづく

より以前の記事一覧