2008年8月6-8日 二泊三日で釣行
数字が書いてある位置が釣りをした場所、数字は釣りをした順番
8月6日 : ①~② ①で1匹
8月7日 : ③~26 ボーズ
8月8日 : 27~29 ボーズ
② 飯塚川
写真を撮り忘れた。
○ お風呂は、「ゆめろん」 妹川から遠い!!
8月7日 釣行
八郎潟つり具店で、「ザラ」を購入。
③ 東部承水路西岸 大潟橋から北へ1個目のポンプ場
⑬ 西部承水路東岸 北から3個目の水門 2000年に爆釣した場所
のったが、ばれた。
上げる直前で、ばらした。
○ 調整池 大潟橋から1個目のポンプ場 ここだけ、人がいた。
のらなかった。
(ザラ)
26 西部承水路東岸 北から3個目の水門 ボイルが何度もあった。
しかし、一度も
のらなかった。
○ 宿泊は、道の駅「琴丘」
釣りをしていた。
しかし、のらなかった。
(ザラ)
結論
バックボーンクリッカーは、よく釣れるルアーである。
2008年7月19-21日 2車中泊1日の釣行
19日 16:15 高崎出発
20日 3:40 いも川到着 530.6km
早速、釣り開始
朝まづめ結果 : ボーズ (2カムルチー バラシ)
水位はそこそこあるけど、水草が長くてルアーを通しにくい
カムルチーの呼吸音が頻繁に聞こえる
昼間は、温泉に行って、お蕎麦を食べて、その後、入道先へドライブに行った。
17:30ぐらいに、いも川に戻って釣行再開
夕まづめ結果 : 2匹 ルアー:POP X
竿:ブルーダーBC-602M
リール:アブ600WS
ライン:PE
(こだわりありません) ルアー:PLOP
竿:TENRYU oasis BC60m-4
グリップ:Glass Eye製ガングリップ
リール:五十鈴工業BC700
ライン:ナイロン16lbs
(こだわりありません) いも川
19:15 終了
今回もバックボーン・クリッカーで釣り上げることができなかった。
と、言うことで、また、残りのルアーはバックボーン・クリッカーのみになった。
21日 11:50 高崎到着 1226.9km
2006年6月16日
バンコク国際空港から
ついに、日本へ帰国の途につきました。
空港と関係ないけど、
2006年6月11日(日)
ワンチャイ フィッシングパーク
1日で一匹しか釣れなかった。
餌(パン屑)の握りの強さが難しい
やわらかいと投げるときに、ばらけてバックラッシする。
固いと水中でパンがばらけないので、魚が食べない。
私ぐらいしか釣れない人間がいないので、それも2週連続して朝1番目の客なので、周りの人間が何とか釣らせようと手伝おうとするが、何とか自力のみで釣り上げた一匹なのである。
(私はトップウォータープラッカーなので、別に餌釣りで釣れなくてもいいのである)
周りのタイ人は小汚いオジサンとお子様であるが、帰りは釣堀のオーナーの指示で常連のお客さんの車で送ってもらった。
BMWであった。びっくり!!
01 タイ多肉植物 02 タイ散歩 03 タイ釣り 04 タイゴルフ 09 タイの朝ごはん 0 お出かけ(スコットランド) 0 散歩 0 旅行(スコットランド以外) 0 旅行(スコットランド日帰り) 0 旅行(スコットランド) 1 シングルモルトウィスキー 1 スコッチ以外 1 欧羅巴生活 1 赤ちゃんグッズ 2 スコットランドゴルフ 2 スコットランドスキー 2 スコットランド釣り 3 アフリカ 3 インド 3 フランス 5 アメリカ 5 スコットランド 5 タイ 5 ヨーロッパ 5 中国 7 スキー 7 ツーリング 7 釣り 8 タイ生活 9 ラウンジ 9 多肉植物 9 携帯電話 9 自炊2009年 9 自炊2010年
最近のコメント