2009年10、11、12日 野沢温泉スキー場
1月10日(土)
5:03 出発
関越自動車道(塩原石打インター)⇒津南町⇒栄村⇒野沢温泉村
7:54 宮前荘到着
(2時間51分 140km)
天気 雪
午前
⇒長坂ゴンドラ
パラダイスゲレンデ
ユートピアゲレンデ×3
チャレンジゲレンデ×3
リフト待ち無しで快適(ただし、雪で顔が冷たい)
お昼
ポパイ
親子丼と生ビール
午後
ユートピアゲレンデ
やまびこゲレンデC
やまびこゲレンデA×3
やまびこゲレンデB×2
スカイライン(ジャンピング)ゲレンデ
⇒長坂ゴンドラ
牛首ゲレンデ
⇒日影ゲレンデ
シュナイダーゲレンデ
雪のせいか、リフト待ちが無かった。
変える間際のスカイライン連絡ペアリフトのみ混んでいたので、写真に撮ってしまった。
(この列には、並んでいない)
1月11日(日)
天気 晴れ
午前
⇒日影ゴンドラ
ユートピアゲレンデ×3
チャレンジゲレンデA
パラダイスゲレンデ×2
シュナイダーゲレンデ
⇒日影ゴンドラ
ユートピアゲレンデ (人がいなくなってしまった)
チャレンジゲレンデA×2
チャレンジゲレンデB×2
お昼
上ノ平山荘
カレーうどんと生ビール
午後
ユートピアゲレンデ
牛首ゲレンデ
⇒日影ゴンドラ
シュナイダーゲレンデ
⇒日影ゴンドラ
チャレンジゲレンデ
シュナイダーゲレンデ
1月12日(月) 成人の日
天気 晴れ いちじ雪
午前
⇒長坂ゴンドラ
やまびこゲレンデC
やまびこゲレンデA×2
やまびこゲレンデB×2
ユートピアゲレンデ×3
チャレンジゲレンデA×2
チャレンジゲレンデB×2 (ガスってきた)
15:50 宮前荘 出発
野沢温泉村⇒栄村⇒津南町⇒塩沢石打インター(関越自動車道)
⇒猿ヶ京インター⇒自宅
(関越が渋滞している為、猿ヶ京ICで降りたが、R17も渋滞していた)
19:02 帰宅
(3時間12分 138km)
野沢温泉スキー場、こんなに空いていて大丈夫だろうか?
帰りの渋滞は、猿ヶ京ICからだった。やっぱり、東京・埼玉の人は安近短の群馬のスキー場までしか行かないのだろうか?(関越トンネルあたりに渋滞の気配は無かった)
2008年11月30日(日)
谷川岳 天神平 スキー場
7:00 出発
8:21 到着
所要時間 : 1時間21分
走行距離 : 58Km(下道)
駐車場代 : ¥500
天神平リフトと高倉山リフトしか運行していなかった。
どちらもリフト乗り場が上り坂だった。
(雪が数メートル積もると平らになる)
特に、天神平リフトは登りがきつかった。
スキーよりもリフトに乗るのに疲れる。
コース狭いが、すごく空いていた。
滑っているスキーヤーは、全部で10名ぐらい。
(テレマーカーとか、フリースタイルスキー(深雪用))
14:03 出発(帰路)
15:23 到着(帰宅)
所要時間 : 1時間20分 (行きより、1分少なかった)
走行距離 : 60km (行きより2km多かった)
水上市街地と沼田を避ける為に、早めに国道17号に出ようとして、遠回りをしてしまった。
なんか、群馬県のスキー場は久しぶり。
ヽ(*≧ε≦*)φ
01 タイ多肉植物 02 タイ散歩 03 タイ釣り 04 タイゴルフ 09 タイの朝ごはん 0 お出かけ(スコットランド) 0 散歩 0 旅行(スコットランド以外) 0 旅行(スコットランド日帰り) 0 旅行(スコットランド) 1 シングルモルトウィスキー 1 スコッチ以外 1 欧羅巴生活 1 赤ちゃんグッズ 2 スコットランドゴルフ 2 スコットランドスキー 2 スコットランド釣り 3 アフリカ 3 インド 3 フランス 5 アメリカ 5 スコットランド 5 タイ 5 ヨーロッパ 5 中国 7 スキー 7 ツーリング 7 釣り 8 タイ生活 9 ラウンジ 9 多肉植物 9 携帯電話 9 自炊2009年 9 自炊2010年
最近のコメント