2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

タックルBOX

  • No231-239
    今まで釣れたルアー
無料ブログはココログ

カテゴリー「01 タイ多肉植物」の12件の記事

2022年11月20日 (日)

アデニウム9

2022年11月20日(日) 趣味の園芸

普通のドワーフタイプ

20221120_104606371_ios

ドーセットホーン

20221120_104606457_ios

形のそろったドーセットホーン

20221120_104606584_ios

ドーセットホーン 斑入り(先端ピンク)

20221120_104606669_ios

ドーセットホーン 斑入り

20221120_104606749_ios

ドーセットホーン 盆栽

20221120_104606846_ios

ドーセットホーン 綴化

20221120_104606937_ios_20221120212401

2022年8月14日 (日)

アデニウム8

2022年8月14日(日)

アユタヤカクタスセンターで購入。

20220814_075154830_ios

200バーツ。

 

いつもの店

20220814_075154747_ios

2022年6月18日 (土)

アデニウム7

うちのドーセットホーン達

葉っぱの縁にあった斑が無くなってしまって、普通になってしまった。

20220618_102114783_ios 

大きな葉っぱが落ちて、薄毛になってしまった。

20220618_102228697_ios 

他に比べて、変化なし。

20220618_102406655_ios 

ピンク色の斑は、無くなってしまった。

20220618_102559322_ios 

こいつは、買った時よりも葉っぱが増えてきた。

20220618_102937379_ios 

一番最初に、花が咲きそう。

20220618_103237803_ios 

どこが綴化するのか、今後、楽しみ。

20220618_103623978_ios 

兎に角、直射日光が当たらないのが、一番の問題。

 

2022年6月12日 (日)

アデニウム6

アユタヤ・カクタス・センターで購入。

アラビカム ドーセットホーン 胴長

20220612_103004308_ios 

450バーツ。

2022年5月28日 (土)

アデニウム5

アユタヤ カクタス センターで購入。

ハイブリッド アラビカム ちょっとドーンセットホーン 綴化

20220528_092454634_ios 

綴化

20220528_092643304_ios 

誰も見向きもしないところに置いてあった。250バーツで購入。

2022年5月22日 (日)

ベランダ園芸

現在、鉢10個。

20220522_000952412_ios 

太陽光が直接当たらないので、光が足らない。もっと、光を。

2022年5月15日 (日)

いも

アユタヤ カクタス センターで、いも 3つ購入。

20220515_103008163_ios 

左から150バーツ、150バーツ、50バーツ。3つ購入で50バーツをディスカウント。

アデニウム4

アユタヤ カクタス センターで、確かなドーセットホーンの形のアデニウムを購入。

20220515_103124659_ios 

今日は見るだけで買わないと言ったのに、乗せられて、買ってしまった。

今回も、300バーツのところ、200バーツにしてくれた。本当はいくら?

2022年5月 8日 (日)

アデニウム3

アユタヤ カクタスセンターの前回とは違う店で購入。

タイ ソコトラナム ドワーフ ドーセットホーン 斑入り(400バーツ)

自分で選んだ一番。

20220508_080710996_ios 

アラビカム ドワーフ ドーセットホーン(200バーツ)

隣の店の店員さん一押し。ずんぐりしたまま花が咲くと言っていたのだと思う。

店員さんと話しをしながら(ほぼ嚙み合わない)ずーと見ていたら、300バーツのところ200バーツになったので購入。

20220508_080719055_ios 

タイは暑いのでプラ鉢ではなく、素焼きの鉢で水をあげまくった方がいいらしい。

アデニウム 定点観測

水洗いで、葉っぱの害虫駆除は、概ね完了。

20220508_005721662_ios 

高価なモノほど、葉っぱが減った。(おそらく、巻き葉のせい)

葉っぱがないと水分を蒸散しないので、根から吸い上げる水の量が少なくなり、茎がやせ細っているような気がする。

または、根腐れしているかな?

より以前の記事一覧