2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

タックルBOX

  • No231-239
    今まで釣れたルアー
無料ブログはココログ

カテゴリー「0 お出かけ(スコットランド)」の50件の記事

2014年9月 1日 (月)

スコットランド最後の休日

2014年8月31日(日)

「I  SCOTLAND」 Tシャツを買いに列車でエディンバラへ。

スターリング駅

Dscn8480  

Dscn8481  

Dscn8482  

Dscn8483  

Dscn8484  

Dscn8485  

Dscn8487  

エディンバラ旧市街

Dscn8488  

Dscn8489  

Dscn8490  

Dscn8491  

Dscn8492  

Dscn8493  

目的は達せられたので、新市街のバーへ

Dscn8494  

エディンバラ ゴールド

Dscn8495  

Dscn8496  

Dscn8498  

Dscn8499  

バー2軒目

Dscn8500  

スカイ ゴールド

Dscn8501  

Dscn8503  

Dscn8504  

Dscn8505  

Dscn8507  

Dscn8508  

Dscn8509  

新市街でちょっと買い物

Dscn8513  

Dscn8510  

Dscn8511  

Dscn8512  

エディンバラ ウェイバリー駅

Dscn8514  

Dscn8516  

Dscn8517  

一旦、アパートに戻って荷物を置いて、それからタクシーでブリッジオブアランへ。

Dscn8520  

Dscn8519  

アランウォーター アパートメント

Dscn8521  

Dscn8522  

Dscn8524  

ブリッジオブアランのメイン通り

Dscn8529  

Dscn8528  

醸造所

Dscn8543_2  

Dscn8544  

70シーリング

Dscn8531  

Dscn8532  

Dscn8542  

アランウォーターカフェ

Dscn8546  

Dscn8545  

Dscn8550  

ハドックのフィッシュ&チップスの中で、この店のが一番美味しかった。

アランウォーター

Dscn8548  

Dscn8549  

帰りは、列車でブリッジオブアラン駅からスターリング駅へ。

やっぱり最後にブリッジオブアランには来ておきたかった。

2014年6月 8日 (日)

ビディアン・ナン・ビアン

2014年6月7日(土)

どうしても登っておきたかった ビディアン・ナン・ビアン。

昨年、目前にしながら引き返してしまい、初マンロー登頂をのがした山。

http://makoto-otake.cocolog-nifty.com/holiday/2013/10/stob-coire-nan.html

写真左(もちろん雪がないのが条件)

Dscn7527640x480  

10時5分スタート

駐車場からは、ストブ・コア・ナン・ローチャンの影になって見えない。

Dscn7472640x480  

ストブ・コア・ナン・ローチャン

Dscn7480640x480  

ストブ・コア・ナン・ローチャン山頂

Dscn7481640x480  

ストブ・コア・ナン・ローチャン山頂到着 12時15分

後ろに見えるのが、ビディアン・ナン・ビアン

Dscn7486640x480  

登ってきた方角

Dscn7487640x480  

ビディアン・ナン・ビアン

Dscn7492640x480  

ビディアン・ナン・ビアン山頂到着 13時10分

マンロー登頂2山目

Dscn7496640x480  

ストブ・コア・ナン・ローチャン(マンローじゃない)

Dscn7499640x480  

ストブ・コア・スグレァマック(これはマンロー)

Dscn7503640x480  

ついでに、ストブ・コア・スグレァマックも登頂 14時25分

マンロー登頂3山目

Dscn7514640x480  

左(ビディアン・ナン・ビアン)、右(ストブ・コア・ナン・ローチャン)

尾根続きなので、高い方のビディアン・ナン・ビアンのみマンロー

Dscn7513640x480  

ビディアン・ナン・ビアンとストブ・コア・スグレァマックも尾根でつながっているような気がするけど、手前が深い渓谷になっている。

Dscn7512640x480  

下山のスタートは、雪で覆われた登山道をおしりで滑走。

かなり時間短縮。

Dscn7517640x480  

Dscn7524640x480  

Dscn7525640x480  

4年前に、逆の方向から、この渓谷まで来ていた。

http://makoto-otake.cocolog-nifty.com/holiday/2009/09/post-1e1c.html

どこに行っていたのかと言う4年間の悶々も解消。

駐車場到着 17時5分

地図

Dscn7528640x480  

早速、家に戻ってマンロリスト・ログに記録

Dscn7529640x480  

マンロー全山制覇まで、残り279山。

2014年6月 1日 (日)

ベン・ネヴィス

2014年5月31日(土)

初マンロー登頂

ベン・ネヴィス(イギリスで一番高い山)

Dscn7466640x480  

9時15分スタート

Dscn7413640x480  

Dscn7415640x480  

Dscn7417640x480  

Dscn7422640x480  

Dscn7424640x480  

Dscn7425640x480  

Dscn7432640x480  

Dscn7439640x480  

Dscn7441640x480  

Dscn7444640x480  

Dscn7445640x480  

山頂(標高1344mしかない)

13時15分到着

Dscn7455640x480  

Dscn7459640x480  

Dscn7462640x480  

Dscn7454640x480  

Dscn7456640x480  

Dscn7457640x480  

下りは、13時45分下山開始、16時45分駐車場に到着。

早速、家に帰って、マンロリスト・ログに記録

Dscn7468640x480  

Dscn7467640x480_2  

全マンロー制覇まで、残り281山。

2014年5月18日 (日)

The Cobbler

2014年5月17日(土)

トレッキング 目指すは、ザ・コブラ。

あわよくば、写真の岩に登りたい。

Dscn7296  

Dscn7297  

現実は、行きも帰りもずっと雨。

Dscn7284  

晴れていたとしても絶壁なので怖くて登れない。

Dscn7282  

行きと帰りで4時間半。

2014年3月11日 (火)

地下鉄

2014年3月2日(日)

グラスゴー

地下鉄で一周。

Dscn6325640x480  

乗車カード

Dscn6476640x480  

目的地ないけど、暇つぶしに乗車。

2013年10月28日 (月)

オーバン ユースホステル

2013年10月26ー27日

特に用は無いけど、オーバン ユースホステルに泊まってみた。

部屋

Dscn4236  

外観

Dscn4237  

今日の晩ごはん

とりあえずビール

Dscn4238  

生牡蠣

Dscn4239  

アンコウのフィッシュ&チップス

Dscn4240  

ユースホステルに戻って晩酌

Dscn4244  

朝の外観

Dscn4246  

近くの古城跡を散策

Dscn4253  

Dscn4249  

Dscn4250  

Dscn4248  

雨と強風で早々に退散

今日の朝ごはん

Dscn4254  

6人部屋に5人で相部屋だった。

朝方、他人のオナラの臭さに我慢できずリビングルームへ逃げ出した。

2013年10月21日 (月)

ケアンゴーム ロッジ ユースホステル

2013年10月19ー20日

特に用は無いけど、ケアンゴーム ロッジ ユースホステルに泊まってみた。

あえて言うなら、スキーシーズンの時に使えるかどうかの下見。

オータム30%ディスカウントで安かった。

部屋

相部屋はもう一人。

Dscn4204  

スコットランドのユースホステルはアルコールを売っている。

今のところ、3軒中3軒。

ビールを飲みながら、晩ごはんを待つ。

ケアンゴーム ゴールド

Dscn4206  

キッチン

Dscn4208  

今日の晩ごはん

Dscn4209  

事前に予約なしで食べられた。

外観

Dscn4212  

今日の朝ごはん

Dscn4213  

朝食は前日の夜までに予約しなければならないことになっているが、予約無しで食べさせてくれた。

朝一、受付に聞いたときは断られたが、チェックアウトするときに食べたかったら食べてもいいよと言われた。

にぎやかな中国人の団体だと思って断られた。チェックアウトするときに、一人きりのさびしそうな姿を見て同情して声をかけてくれたのだろう。

Dscn4214  

朝の外観

Dscn4215  

このあと、近所の湖を1周散策して、帰宅。

Dscn4218  

スコットランドには沢山の湖があるが一つもレイクが無い。なぜなら、すべてロッホだから。

全く理由が分からない。

スキーシーズンに使えるかどうかの結論

使える。

でも、ケアンゴーム スキー場は、そんなに好きじゃないんだよな

下から3番め。

でも、上から数えても3番めだしなー。

2013年10月14日 (月)

グレンコー ユースホステル

2013年10月12ー13日

特に用は無いけど、グレンコーユースホステルに泊まってみた。

あえて言うなら、スキーシーズンの時に使えるかどうかの下見。

外観

Dscn3989  

部屋

Dscn3990  

シャワーとトイレは別

夕食を食べに、最寄りのバーへ徒歩 約20分

途中はキャンプ場があっただけで他に何もない。

Dscn3992  

Dscn3993  

バーのあるホテルの正面

Dscn3995  

エールの種類がいっぱい

Dscn3997  

1杯め

Dscn3998  

2杯め

Dscn4000  

今日の晩ごはん

Dscn4002  

いつもながら、ビールはうまいが、飯はまずい!!

バーの内

Dscn4001  

バーの外

Dscn4007  

帰りは真っ暗になってしまった。

街灯も無いので、星の明かりを頼りにユースホステルに戻る。

13日(日)

今日の朝ごはん

昨日買っておいたカップラーメン

Dscn4009  

カレー味だったため、朝から食堂にカレーの匂いを充満させてしまった。

スキーシーズンに使えるかどうかの結論

特に問題は無いけど、バーのあるホテルに泊まった方がいい。

2013年10月12日 (土)

スターリング ユースホステル

2013年10月11ー12日

スターリングに住んでいるけど、スターリングのユースホステルに泊まってみた。

外観

Dscn3948  

Dscn3950  

部屋

Dscn3952  

シャワー、トイレ付き

Dscn3955  

Dscn3956  

食堂

Dscn3954_2  

今日の晩ごはん

バーで一杯のんで、

Dscn3962_2 

ラガー

Dscn3964  

Dscn3965  

別のバーで食事

Dscn3972_2  

エール

Dscn3966_2

Dscn3967 

戻ってきたら、すっかり真っ暗

Dscn3984  

ユースホステルなのに、アルコールを売っていた。

サイダー

Dscn3985_2  

今日の朝ごはん

コンチネンタル ブレックファスト

Dscn3987  

炭水化物が多い

Dscn3988

3人の相部屋だったが、特に会話も無く、食堂もがらんとしていて、特に他のお客さんに気を使うこともなく、思ったよりもサバサバしていた。

 

2013年9月 2日 (月)

グレンキンチー蒸留所

2013年9月1日(日)

グレンキンチー蒸留所

到着したのが4時ちょい過ぎで、一般のファクトリーツアーが終わってしまっていた。(営業時間は5時まで)

でも、早くてよければっと言う条件で、マンツーマンで工場案内してくれた。

残念ながら、工場内は撮影禁止。

写真はビジターセンターのミニチュアと外観のみ

Dscn3387  

Dscn3389  

Dscn3391  

Dscn3393  

ポットスチルが2基だけで、思ったよりも、こじんまりしていた。

より以前の記事一覧