2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

タックルBOX

  • No231-239
    今まで釣れたルアー
無料ブログはココログ

カテゴリー「0 旅行(スコットランド以外)」の85件の記事

2014年8月24日 (日)

パリ

2014年8月16日(土)

easyJet 11:05 グラスゴー発 ー 14:00 パリ シャルルドゴール着

エールフランスバスのLine4でリオン駅に行くつもりが、間違えてLine2に乗って凱旋門に到着。

地下鉄でフランス歴史博物館へ

Dscn8375640x480  

カルナヴァレ美術館

Dscn8380640x480  

サン=ルイ島のホテル(De Lutece)に宿泊

8月17日(日)

ノートルダム大聖堂

Dscn8413640x480  

コンシェルジュリー、サント・チャペル観光

Dscn8418640x480  

Dscn8420640x480  

Dscn8421640x480  

Dscn8422640x480  

シャンゼリゼ通りで昼食

凱旋門からエールフランスバスLine2でシャルルドゴール空港。

easyJet 19:30 パリ シャルルドゴール発 ー 20:15 グラスゴー着

2014夏休み 旅行

2014年7月19日(土)

easyJet 13:00 エディンバラ発 ー 15:50 パリ着

シャルルドゴール空港で家族と合流。

空港内のホテル ibisに宿泊。

7月20日(日)

チケット予約済の

TGV 6:58 シャルルドゴール第2ターミナル発 ー 10:08 アヴィニョン着

を寝過ごした。

先払いの運賃72ユーロは払い戻してもらえなかった。

TGV 8:33 シャルルドゴール第2ターミナル発 ー 11:44 アヴィニョン着

のチケットを取り直し。

2等車の席が無く、1等車。当日の1等車の運賃は、316ユーロ。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

アビニョン駅のEuropcarでレンタカー借用。

車種はルノーのSCENIC

リル・シュル・ラ・ソルグ観光。

ゴルド手前のホテル(Mas De La Senancole)に宿泊。

Dscn7937640x480  

Dscn7942640x480  

7月21日(月)

早朝、セナンク修道院までドライブ。

Dscn7910640x480  

ホテルに戻って朝食、チェックアウト。

ゴルド観光

Dscn7953640x480  

Dscn7963640x480  

ルールマラン観光

Dscn7968640x480  

ニースから車で30分程度離れた町 ラ・コル=シュル=ルー手前のホテル(Value Deal)に宿泊。

7月22日(火)

グラース観光

Dscn8061640x480  

カンヌの海で水遊び。

ホテル連泊。

7月23日(水)

ニース ヴィル駅でレンタカー返却。

列車 10:00 ニース Riquier駅発 ー 10:43 ヴァンティミリア駅(イタリア)着

の予約済のチケットを持って、ニース ヴィル駅で待っていたら発車時間の10分程度前に列車が来た。おかしいと思いつつ他の乗客にヴァンティミリアに行くのか尋ねたら、行くと言うので乗車。次の停車駅がニース Riquier駅だった。

列車 10:59 ヴァンティミリア駅発 ー 14:50 ミラノ着

ミラノ駅前のホテル(Michelangelo)に宿泊。

7月24日(木)

ミラノ午前市内観光ツアー 最後の晩餐見学付き

に参加するため、地下鉄でドゥオモ広場へ。

地下鉄のチケットを発券機で買う際に、たかりのおばさんにお釣りの1ポンドを取られた。

(`ε´)

ドゥオモ広場で娘が鳩を追いかけていたら、アフリカンがタダと言って私の手に無理やりマカロニ(鳩の餌)を握らせた。その後、アフリカン数名に囲まれ、お金を払えと言われて1ユーロ渡したら、20ユーロよこせと言われた。タダと言ったじゃないかと言い返したが、聞き入れられる訳も無く、あと5ユーロ渡したら立ち去った。

(#`Д´)

その後、ガイドさんからドゥオモ広場の治安の悪さの説明を受けた。

ドゥオモ

Dscn8153640x480  

Dscn8162640x480  

Dscn8163640x480  

スフォルツェスコ城

Dscn8179640x480  

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会

Dscn8184640x480  

最後の晩餐

Dscn8187640x480  

本物は写真撮影禁止。

列車 14:15 ミラノ発 ー 15:55 フィレンツェ サンタ・マリア・ノヴェッラ駅着

フィレンツェ駅横のホテル(Sempione)に宿泊。

7月25日(金)

フィレンツェ観光

メディチ家礼拝堂

Dscn8221640x480  

ヴェッキオ宮殿

Dscn8280640x480  

Dscn8246640x480  

Dscn8249640x480  

ヴェッキオ橋

Dscn8250640x480  

Dscn8255640x480 

ウフィツィ美術館

Dscn8264640x480  

ホテル連泊。

7月26日(土)

列車 9:04 フィレンツェ サンタ・マリア・ノヴェッラ駅発 ー 10:35 ローマ テルミニ駅着

の予定だったが、テルミニ駅の1個手前の駅で降りてしまい、そこから地下鉄でテルミニ駅へ。

フォロ・ロマーノ観光。

Dscn8338640x480  

テルミニ駅近くのホテル(UNA)に宿泊。

7月27日(日)

ホテルからタクシーでチャンピオーネ空港

RYANAIR 11:05 ローマ発 ー 13:30 エディンバラ着

オンラインチェックインをしないで行ったら、チェックインとチケット印刷代で210ユーロ取られた。(アイテナリーにはオンラインチェックインしてチケットを自分で印刷して持ってくるように書いてある)

自分の失敗だが、ここまでアコギな商売をしているとは思わなかった。

恐るべし ライアンエアー。

( ゚皿゚)キーッ!!

2014年5月24日 (土)

ハドリアヌスの長城

2014年5月23日(金)

そんなに興味がわかないけど、世界遺産なので、とりあえず行ってみる。

Dscn7313  

Dscn7314  

Dscn7309  

Dscn7310  

Dscn7312  

Dscn7315  

Dscn7318  

Dscn7320  

Dscn7325  

Dscn7328  

Dscn7329  

Dscn7331  

Dscn7332  

Dscn7335  

Dscn7336  

Dscn7338  

Dscn7339  

Dscn7340  

Dscn7342  

何だかんだで4箇所巡ったけど、壁には興味がわかない。

2014年2月 3日 (月)

フランクフルト

2014年1月10ー12日 フランクフルト

1月10日(金)

LH965 17:50 エディンバラ ー 20:45 フランクフルト

1月11日(土)

ゲーテハウス

Dscn5845640x480  

お昼ごはん

Dscn5870640x480  

Dscn5871640x480  

1月12日(日)

LH964 16:15 フランクフルト ー 17:10 エディンバラ

2014年1月29日 (水)

2013/14年末年始 旅行

2013年12月22日(日)

プラハ

EZY6961便 7:10 エディンバラ → 10:35 プラハ

空港からホテルまで、タクシーで行ったら、約7千円取られた。(ぼられた)

ホテルに荷物を預けて、昼食を食べにガイドブックに載っているレストランへ

ウ ピンカスー

Dscn4771  

カウンターの近くは喫煙席だったのでパス

Dscn4777_2  

窓際のボックス席に座って、早速、チェコ ビール

Dscn4775  

メニューが分からないので、無難にソーセージ

Dscn4776  

食後は露店でスイーツ(トゥルドロ)

Dscn4780  

暗くなってから、旧市街広場のクリスマスマーケットへ

Dscn4804  

2013年12月23日(月)

ホテルで朝食(地下室)

Dscn4813  

ホテルの部屋からの眺め(街路)

Dscn4822  

ホテルの部屋からの眺め(屋根)

Dscn4823  

プラハ城へ向かう

Dscn4826  

プラハ城

Dscn4832  

聖ヴィート大聖堂(正面)

Dscn4846  

聖ヴィート大聖堂(側面)

Dscn4850  

聖ヴィート大聖堂(内側)

Dscn4838  

聖ヴィート大聖堂のミュシャのステンドグラス

Dscn4841  

聖イジー教会(背面)

Dscn4862  

聖イジー教会(内側)

Dscn4861  

聖イジー教会はロマネスク様式

Dscn4857  

子供を肩車して、聖ヴィート大聖堂の尖塔の螺旋階段を登って展望台へ

Dscn4883  

プラハ城を離れて、トラムに乗って市街地の老舗ビアホールへ

ウ フレクーの黒ビール

Dscn4897  

ハムのようにしか見えないが、ソーセージを頼んだら写真左が来た。

Dscn4898  

夜はホテルの部屋で、スーパーで買ってきたチェコの瓶ビール

左:ピルスナーウルケル、右:ガンブリヌス

Dscn4908  

2013年12月24日(火) クリスマス・イブ

チェスキークロムロフ

バスに乗って世界で最も美しい町のひとつと言われるチェスキークロムロフへ

ちなみに、旅行出発数日前に、このバスをインターネットで予約してデビッドカードで支払いを行ったところ、デビッドカードの取り扱いを止められてしまった。

旅行出発前日に、銀行から手紙が届いて電話したところ、新しいカードを発行して数日中に送るので、それまでは他のクレジットカードを使うように言われた。

クレジットカードを持ってないので(本当に持っていない)、何とかしてくれと言ったら、電話を切られた。

奥さんがクレジットカードを1枚持っていたが、日本のクレジットカードだと使えない場合が多々あるので、心もとない旅行になってしまった。

Dscn4934_3  

ホテル(正面)

Dscn4943_2  

とりあえず散策

Dscn4945  

街路&お城

Dscn4956 

カフェでスイーツとビール

ピルスナーウルケル

Dscn4958  

晩ごはんは、ホテルでクリスマスイブのローカルフードの鯉の唐揚げ。(写真無し)

2013年12月25日(水) クリスマス

チェスキークロムロフ城へ散策。

Dscn4989  

市街地の眺め

Dscn4995  

お城

Dscn5004  

市庁舎前のカフェで休憩

ブドヴァィザーブドヴァル

Dscn5012  

市庁舎広場のクリスマスマーケット

Dscn5017  

ホテルをチェックアウトして、ローカルバスでチェスケーブディェヨヴィツェへ向かう為、近くのバス停で待っていたところ、バスが止まらずに行ってしまった。

訳が分からないが、約1時間後の次のバスも乗れないと、その後、3~4時間待たなければならないので、1つ先のバスターミナルまで歩いて行って、そこで待つことにした。

バスターミナルからの市街地の眺め

Dscn5033  

バスターミナル

Dscn5031  

ローカルバス

Dscn5034  

バスに乗ったら、早速、缶ビール。

ガンブリヌス

Dscn5035  

チェスケーブディェヨヴィツェ

ホテルにチェックインした後、駅に行って明日の列車のチケットを購入

Dscn5038  

換えのナピーが無くなったので、ナピーを求めて街を散策

市庁舎広場

Dscn5040  

結局、どこの大手スーパーもファーマシーもクリスマスの為、営業していなかった。諦めかけた時に見つけた中国スーパーでナピーをゲット。

ホッとしたのでレストランで夕食

マスター POLOTMAVY

Dscn5042  

メニューが分からないので、いつもソーセージ

Dscn5043  

帰りにクリスマスマーケットの露店でグリューヴァインらしきものを購入

Dscn5047  

パンチと言っていた

Dscn5046  

ホテルに戻って、缶ビール。

ブドヴァィザーブドヴァル

Dscn5049  

コゼル

Dscn5050  

2013年12月26日(木) ボクシングデー

ホテル

クリスマスのせいか他に客が全くいなかった。

Dscn5053  

列車に乗ってウィーンへ

国際線だけどガタンゴトンっとゆっくり進んだ。

Dscn5055  

ウィーン

アパートメントタイプのホテルの為、フロントが無く、係りの人間が約束の時間に鍵を持って現れることになっていたが、約束の時間から30分遅れてやってきた。自分たちは、20分早く到着したので、50分の間、寒い中、ホテルの外で待たされた。

晩ごはんは、駅でケバブーを購入。ケバブーなら、どこでもそう不味くないと思っていたが、不味かった。

晩酌の缶ビール

ゲッサー

Dscn5065  

ヴィーゼルブルガー

Dscn5066  

2013年12月27日(金)

ホテル(普通のアパート)

Dscn5068  

早々に、このホテルを退散して、駅前のビジネスホテルに移動。

午前中はコインランドリーに行って洗濯。

Dscn5069  

気を取り直して、ウィーン観光

シュテファン寺院(正面)

Dscn5085  

シュテファン寺院(入り口)

Dscn5080  

シュテファン寺院(内側)

Dscn5074  

シュテファン寺院(柱)

Dscn5076  

シュテファン寺院(祭壇)

Dscn5077  

シュテファン寺院(側面)

Dscn5104  

お昼は市街地で見つけた日本食レストラン

オッタークリンガー

Dscn5089  

お昼ごはん

Dscn5092  

その後も散策、ペーター教会(正面)

Dscn5105  

ペーター教会(内側)

Dscn5106  

ペーター教会(天井)

Dscn5107  

ペーター教会(祭壇)

Dscn5108  

露店で焼き栗購入。

Dscn5116  

ザッハトルテの老舗デメル

Dscn5123  

王宮(正面)

Dscn5127  

王宮(正面彫刻)

Dscn5128  

王宮の博物館を見学。

王宮(裏側)

Dscn5132  

暗くなってきた王宮(正面)

Dscn5138  

ミヒャエル教会(正面)

Dscn5137  

コールマルクト通り

Dscn5139  

今日の晩酌

オッタークリンガー

Dscn5144  

Schwechater

Dscn5145  

デメルで買ったザッハトルテ

Dscn5155  

2013年12月28日(土)

Uバーンに乗って、シェーンブルン宮殿へ。

Dscn5158  

シェーンブルン宮殿(正面)

Dscn5159  

シェーンブルン宮殿(建物正面)

Dscn5161  

宮殿内を見学。

その後、また市街地を散策。

国立オペラ座

Dscn5175  

ローカル料理のレストランで昼食

Dscn5180  

シュニッツェル

Dscn5177  

シュテファン寺院(後ろ側)

Dscn5202  

トラムに乗って、市街地観光

Dscn5204  

そんなに興味を惹かれなかったウィーン。

2013年12月29日(日)

列車に乗ってブタペストへ

Dscn5211  

ブタペスト

降りた駅の周りには何も無かった。

Dscn5212  

路面電車に乗ってホテルのある市街地へ

改札口も無ければ、切符売り場も無い。運転主から切符売り場の場所を教えてもらい、そこに行って購入。路面電車に乗った後、しばらく手動の刻印機の使い方が分からず、刻印できずにいたが、何駅か先の停留所から乗ってきた客が刻印機を操作するのを見て、同じように出来た。更にしばらく進んだ先で、抜き打ちの検察官が現れて切符の提示を求められたが、事なきを得た。自分の後に、無賃乗車で罰金を請求されている人もいた。

Dscn5215  

夕食は近くのスーパーで買ったインスタント焼きそば

Dscn5228  

今日の晩酌

ドレーハー

Dscn5229  

トカイワイン サラーズ

Dscn5231  

ブタペストもアパートメントタイプのホテルに宿泊。

2013年12月30日(月)

地下鉄と路面電車に乗って王宮前へ

Dscn5235  

国会議事堂

Dscn5232  

くさり橋

Dscn5236  

ケーブルカー

Dscn5237  

ケーブルカーで王宮正面へ

Dscn5242  

王宮からの眺め(くさり橋)

Dscn5246  

マーチャーシュ教会

Dscn5248  

マーチャーシュ教会の屋根

Dscn5264  

三位一体の像

Dscn5254  

漁夫の砦

Dscn5256  

聖イシュトヴァーンの騎馬像

Dscn5274  

王宮(正面)

Dscn5280  

王宮(裏側)

Dscn5277  

王宮観光の後は、市街地に戻って昼食

Dscn5288  

ハンガリー料理のレストラン

Dscn5281  

ドレーハー

Dscn5282  

グヤーシュ

Dscn5284  

今日の晩酌

トカイワイン エーデシュ

Dscn5293  

後で調べたら、トカイワインのサラーズもエーデシュも貴腐菌の付着しなかった粒から作られた安物トカイワインで貴腐ワインではなかった。中途半端にケチって、がっかり。

2013年12月31日(火) 大晦日

早朝、散歩

国立オペラ劇場(正面)

Dscn5302  

聖イシュトヴァーン大聖堂(背面)

Dscn5304  

聖イシュトヴァーン大聖堂(正面)

Dscn5308  

聖イシュトヴァーン大聖堂(内側)

Dscn5312  

聖イシュトヴァーン大聖堂(天井)

Dscn5313  

聖イシュトヴァーン大聖堂(斜め)

Dscn5327  

地下鉄とバスを乗り継いで、空港へ向かう。

Dscn5358  

空港で飛行機待ち

ショプロン

Dscn5359  

EZY3854便 16:20 フェリヘッジ → 18:40 シャルルドゴール

パリ

空港隣接のビジネスホテルに宿泊

今日の晩酌

ショプロン

Dscn5391  

2014年1月1日(水) 元旦

列車に乗って、シャルトルへ向かう。

Dscn5405  

シャルトル駅

Dscn5407  

元旦の為、駅前にバスやタクシーの気配無し。とりあえず、人気のありそうなシャルトル大聖堂へ向かう。

シャルトル大聖堂(正面)

Dscn5425  

シャルトル大聖堂(下から見上げる)

Dscn5426  

シャルトル大聖堂(背面)

Dscn5427  

シャルトル大聖堂(後ろ側)

Dscn5430  

シャルトル大聖堂(後方側面)

Dscn5431  

シャルトル大聖堂(前方側面)

Dscn5432  

シャルトル大聖堂の近隣のカフェに入って、タクシーを手配してもらう。

ホテルまで約25分で、70ユーロ取られた。(ぼられた)

おかげでキャッシュの残金が約30ユーロになってしまった。

ホテルの共用リビング

Dscn5477  

ホテルのオーナーに、スイーツをご馳走になった。

Dscn5474  

近くに店も無く、足も無いので、夕食を入手する手段が無く、このスイーツは非常に有り難かった。

2014年1月2日(木)

足が無いので、ホテルのオーナーに頼んで、レンタカーを手配してもらう。

Dscn5500  

ホテル

Dscn5505  

ホテル

Dscn5508  

ホテル(入り口)

Dscn5509  

車を入手したので、ホテルのオーナーに近くの観光名所を聞いて、行ってみる。

しかし、到着した城は、クローズしていた。

Dscn5520  

遠目に見るだけで、入れない。

Dscn5526  

車をゲットして、スーパーに行って食材を入手することは出来たが、キャッシュディスペンサーでキャッシュを引き落とすことが出来なかった。

2014年1月3日(金)

最終日、ホテルのオーナーに空港に行く途中の観光名所を聞いたら、ベルサイユ宮殿を進められた。

ベルサイユ宮殿

Dscn5543  

鏡の間

Dscn5580  

王妃の寝室

Dscn5621  

マリーアントワネットの村里

Dscn5636  

この後、レンタカーでシャルルドゴール空港へ向かう。

高速道路は持っていたクレジットカードが使えなかったが、手持ちのキャッシュで何とか足りた。

EZY6956便 17:40 シャルルドゴール → 18:25 エディンバラ

1月3日夜、無事、アパートに帰宅。

この時、ベルサイユ近郊でスピードカメラに撮影され、フランス語の罰金の請求書が送られてくることなど知る由も無かった。

2013年12月10日 (火)

ミュンヘン

2013年12月6ー8日

ミュンヘン旅行

6日(金)

いきなり、プロペラ

Dscn4474640x480  

エディンバラからブリュッセル経由でミュンヘン

ミュンヘン空港内のホテルに宿泊

7日(土)

電車で市街地のホテルに移動、荷物を預けて、早速、観光。

新市庁舎

Dscn4488640x480  

新市庁舎の仕掛け時計

Dscn4489640x480  

ヴァイセス・ブロイハウス

Dscn4491640x480  

店内

Dscn4494640x480  

シュナイダー・ヴァイセ

Dscn4495640x480  

炒めソーセージ

Dscn4498640x480  

パウラーナー・イム・タール

Dscn4501640x480  

店内

Dscn4502640x480  

パウラーナー・ヘレス

Dscn4503640x480  

8日(日)

早朝、ペーター教会

Dscn4513640x480  

ホーフボロイハウス

Dscn4531640x480  

店内

Dscn4538640x480  

昨日は午後3時ぐらいに行ったら席が空いてなかったが、日曜日の午前9時開店直後に行ったら、ガラガラに空いていた。

ホーフブロイ・オリジナル

Dscn4540640x480  

茹で白ソーセージ

Dscn4550640x480  

その後、普通にクリスマス・マーケットを散策

Dscn4555640x480  

グリューワイン

Dscn4554640x480  

バームクーヘンの有名店

Dscn4559640x480  

バームクーヘン

Dscn4558640x480  

ドイツは本当にビールが美味しい。

2013年8月29日 (木)

夏休み2013

2013年8月2日(金)

出発

ロンドン ヒースロー空港隣接のホテル泊

2013年8月3日(土)

ローマ チビタベッキア出港

Dscn2571  

2013年8月4日(日)

パレルモ (シチリア島)

Dscn2606  

Dscn2610  

Dscn2635  

Dscn2617  

Dscn2621  

Dscn2645  

Dscn2643  

Dscn2659  

Dscn2657  

Dscn2662  

Dscn2671  

2013年8月5日(月)

パルマ (マヨルカ島)

Dscn2755  

Dscn2761  

Dscn2768  

Dscn2771  

Dscn2783  

Dscn2784  

Dscn2795  

Dscn2806  

Dscn2818  

2013年8月6日(火)

イビザ (イビザ島)

Dscn2823  

Dscn2829  

Dscn2836  

Dscn2831  

Dscn2840  

Dscn2862  

Dscn2864  

Dscn2879  

Dscn2883  

2013年8月7日(水)

船で移動のみ

2013年8月8日(木)

ヴィルフランシュ

Dscn2955  

Dscn2956  

モナコ公国

Dscn2958  

Dscn2963  

Dscn2985  

Dscn2991  

Dscn3000  

Dscn3005  

エズ村

Dscn3028  

Dscn3031  

Dscn3036  

Dscn3038  

Dscn3049  

Dscn3053  

2013年8月9日(金)

早朝、船内散策

Dscn3070  

Dscn3071  

Dscn3073  

Dscn3075  

Dscn3077  

Dscn3078  

Dscn3079  

Dscn3081  

Dscn3088  

Dscn3089  

Dscn3091  

Dscn3092  

Dscn3095  

Dscn3098  

Dscn3101  

Dscn3104  

Dscn3107  

Dscn3114  

ジェノヴァ

Dscn3120  

Dscn3131  

ポートフィノ

Dscn3136  

Dscn3139  

Dscn3146  

Dscn3150  

Dscn3167  

2013年8月10日(土)

チビタベッキア

Dscn3197  

ロンドン ヒースロー空港隣接のホテル泊

2013年8月11日(日)

帰宅

2013年7月 9日 (火)

イングランド南東部

2013年7月4ー7日 イングランド南東部旅行

7月4日(木)

10:31 スターリング駅発
15:51 キングス・クロス駅着 (5時間20分)

AVISで車をレンタル(左のフォード)

Dscn1968_2  

ロンドン ヘイドン泊

ホテル

Dscn1963_2  

7月5日(金)

午前中、健康診断

午後から、イングランド南東部イーストボーンへ移動

イーストボーン

ガスっていて、視界が悪い

Dscn2002  

B&B

Dscn2062  

女子が喜びそうな内装

Dscn2017  

B&Bで、アフタヌーンティーを用意してくれた

Dscn2019  

7月6日(土)

早朝、散歩

Dscn2064  

朝食

Dscn2092  

白い絶壁を見に、セブンシスターズへ

駐車場から徒歩、約1時間

Dscn2117  

Dscn2122  

Dscn2137  

Dscn2142  

Dscn2155  

おいしくない昼食

Dscn2160  

違う方向からセブンシスターズ

Dscn2163  

Dscn2168  

Dscn2177  

午後は、アルンデルへ移動

ホテル

Dscn2204  

Dscn2186  

雑誌に載ってた老舗で、アフタヌーンティー

Dscn2203  

Dscn2201  

ホテルに戻って、地元のエールで一杯

Dscn2209  

散策

Dscn2210  

Dscn2216  

7月7日(日)

アルンデルからロンドン・ユーストン駅まで車で約2時間

レンタカーを返却

12:00 キングスクロス駅発
17:18 スターリング駅着 (5時間18分)

景色が綺麗で、気温も暖かくて、なかなか素敵な旅行だった。

惜しむらくは、食べ物が美味しくない。

2013年4月 2日 (火)

グリンデルワルト 4日目

2013年4月1日(月) イースター・マンデー

7時30分 今日の朝ごはん

Dscn1282  

リフト券(返却すると5フランのデポジットが戻ってくる)

非接触式(ポケットの入れておけばいい)

Dscn1283  

Dscn1285  

天気 晴れ

ホテルのバルコニーからの景色

Dscn1286  

Dscn1287  

Dscn1288  

ホテルをチェックアウトして、荷物は預かってもらって、8時20分に教会前でバスに乗って、フィルストバーン停留所で降りて、ゴンドラに乗って、フィルストで降りて、OBERJOH リフトに乗って、9時00分にリフトを降りた。

どーん

最高!!

Dscn1289  

Dscn1290  

Dscn1293  

Dscn1295  

Dscn1296  

Dscn1298  

Dscn1309  

Dscn1311  

Dscn1312  

Dscn1313  

Dscn1315  

OBERJOCH リフト乗り場まで滑って、リフト乗って、

Dscn1317  

Dscn1319  

Dscn1320  

Dscn1321  

Dscn1323  

OBERJOCH リフト乗り場まで滑って、

Dscn1333  

Dscn1337  

Dscn1340  

リフト乗って、OBERJOCH リフト乗り場まで迂回してパウダー滑って、

Dscn1345  

Dscn1346  

Dscn1347  

Dscn1349  

リフト乗って、OBERJOCH リフト乗り場まで滑って、リフト乗って、SCHILT リフト乗り場まで滑って、リフト乗って、

Dscn1350  

Dscn1352  

Dscn1353  

SCHILT リフト乗り場まで滑って、リフト乗って、SCHRECKFELD ゴンドラ中間駅まで滑って、ゴンドラ乗って、フィルストで降りて、ホテルを目指す。

Dscn1361  

Dscn1363  

Dscn1364  

Dscn1366  

11時00分 雪が無くなってしまった。

どう考えてもコースを間違えた。

Dscn1367  

Dscn1368  

Dscn1369  

ここから、スキーを担いで、スキーブーツで25分歩いてホテルにたどり着いた。

最悪!!

ホテルで着替えて、バスに乗ってグリンデルワルド駅前に行って、レンタルスキーを返却して、リフト券のデポジット5フランを返却してもらって、列車の出発まで時間があるので、とりあえず

Dscn1370  

Dscn1373  

12時19分 グリンデルワルト発(登山列車)

12時54分 インターラーケン・オスト着

13時00分 インターラーケン・オスト発(列車)

13時52分 ベルン着

14時02分 ベルン発(列車)

15時16分 チューリヒ空港着

17時50分 チューリヒ発(飛行機)

19時10分 パリ着

20時30分 パリ発(飛行機)

21時30分 エディンバラ着

22時30分ぐらい アパート着

とりあえず最終日になって天気が良くなって良かったと思おう。

2013年4月 1日 (月)

グリンデルワルト 3日目

2013年3月31日(日)

グリンデルワルト 3日目

朝起きたら、雪だった。

Dscn1103  

7時30分 今日の朝ごはん

Dscn1104  

ホテルのレストラン

Dscn1105  

ホテル横のバス停留所からの景色

Dscn1107  

Dscn1108  

8時40分 グリンデルワルト駅前行きのバス乗車

Dscn1109  

8時49分 ツヴァイルッチーネン行き登山列車乗車

Dscn1111  

Dscn1112  

9時25分 ラウターブルネン行き登山列車乗車

Dscn1115  

9時35分 シュッテヘルベルグ行きバス乗車

Dscn1116  

シルトホルン行きロープーウェー乗り場

Dscn1117  

シルトホルン行きロープーウェー乗車

Dscn1118  

ギンメルヴァルトでロープーウェー乗り換え

Dscn1121  

ミューレンでロープーウェー乗り換え

Dscn1122  

ビルクでロープーウェー乗り換え

Dscn1125  

10時30分 シルトホルン到着

雲の上に出て、多少、視界が開けた。

Dscn1128  

展望台レストラン Piz Gloria

Dscn1130  

滑り出しはサラサラの最高のパウダースノー

Dscn1132  

すぐにガスった。

Dscn1134  

コースの山側と谷川にポールが立っているが、ガスって両方は見えない。

山側と谷川のポールを間違えて、コース外に落っこちた。

片側の板が外れたが、突き刺さっていてくれたおかげで、紛失せずに済んだ。

深雪から抜け出すので、1本目から疲れ切ってしまった。

Dscn1136  

RIGGLIリフト乗り場まで滑って、リフト乗って、ガスってコースが見えないので、とりあえず3人組に続いて深雪をRIGGLIリフト乗り場まで滑って、リフト乗って、ビルグでロープウェーに乗って、シルトホルンへ

Dscn1137  

Dscn1138  

Dscn1140  

RIGGLIリフト乗り場まで滑って、

Dscn1142  

Dscn1143  

Dscn1147  

Dscn1148  

リフト乗って、

Dscn1149 

Dscn1150  

Dscn1155  

RIGGLIリフト乗り場まで滑ろうと思ったら、途中ガスっていてコースを間違えて、MUTTLERENリフト乗り場まで滑り降りてしまったので、リフト乗ったら、さらにガスっていて全然コースが見えないので、後から来た人の後ろを滑らせてもらった。

Dscn1157  

途中の分岐で分かれて、ミューレンのロープーウェー乗り場まで滑って、

Dscn1158  

Dscn1159  

Dscn1160  

ミューレンでロープーウェーに乗って、ビルグでロープーウェーを乗り換えて、シルトホルンへ

だんだん、雲が少なくなってきた。

Dscn1161  

山頂が見えてきた。

Dscn1166  

展望台でしばし写真撮影

Dscn1167  

Dscn1171  

Dscn1173  

Dscn1174  

Dscn1175  

Dscn1176  

Dscn1177  

回転レストラン Piz Gloria

Dscn1178  

ここで、昼食の時間

Dscn1181  

とりあえず

Dscn1182 

絶景

Dscn1183  

今日の昼ごはん

Dscn1185  

回転しているので景色が変わる

Dscn1186  

Dscn1188  

Dscn1189  

コーヒーまで飲んでくつろいでしまった。

Dscn1190  

Piz Gloriaをあとにして、ラウターブルネンへ向かう

Dscn1191  

Dscn1193  

Dscn1194  

Dscn1195  

Dscn1196  

Dscn1197  

Dscn1200  

Dscn1203  

途中、MUTTLERENリフト乗り場まで滑って、リフト乗って、

Dscn1205  

MAULERHUBELリフト乗り場まで滑って、リフト乗って、WINTEREGGリフト乗り場まで滑って、

Dscn1206  

Dscn1207  

その先に行こうとしたら、コースが閉鎖されていたので、WINTEREGGで登山列車に乗って、

Dscn1208  

Dscn1209  

GRUTSCHALPでロープウェーに乗り換えて、

Dscn1210  

ロープーウェーでラウターブルネンまで下った。

その後、ラウターブルネンから登山列車に乗って、クライネ・シャイディックへ向かう。

Dscn1211  

ラウターブルネン

Dscn1212  

ウェンゲン

Dscn1217  

Dscn1219  

あっ、ちょっと見えた。

Dscn1226  

クライネ・シャイディック到着

Dscn1227  

アイガー

Dscn1231  

とりあえず、リフト終了時間まで時間がないので、速攻でEIGERNORDWANDリフト乗り場まで滑って、リフトに乗る。

リフトで写真を撮ろうとして、ファインダーと液晶の切り替えをしていたら、誤って一番いいアイガーの写真を消してしまった。

Dscn1233  

Dscn1239  

Dscn1244  

Dscn1245  

Dscn1246  

Dscn1247  

Dscn1250  

Dscn1251  

リフトで登ってくる人がいなくなったので、クライネ・シャイディックから登山列車でグリンデルワルトまで戻ろうと思ったが、アイガーを気にして滑っていたら(後ろを気にしていたら)、クライネ・シャイディックよりも下まで滑り降りてしまった。

帰り道が分からないので、ご家族と思われる小集団にお願いして、後ろを滑らせてもらってグリンデルワルト・グルントまで滑り降りる。

Dscn1256  

Dscn1257  

Dscn1258 

Dscn1259  

Dscn1260  

Dscn1263  

ご家族小集団

Dscn1264  

グリンデルワルト・グルントで登山列車に乗って、グリンデルワルトに戻り、

Dscn1268  

グリンデルワルトからバスに乗ってホテル前に戻るはずが、バスの行き先を間違えて、ホテルよりも低い場所にある停留所に来てしまった。

Dscn1269  

そこから、上り坂を歩いてホテルに戻る。

Dscn1270  

今日は、パウダースノーを滑って、絶景も見れて、気分も良かったので、疲れもすっとんだので、ホテルのディナーを食べた。

今日の晩ごはん

Dscn1276  

Dscn1277  

Dscn1278  

Dscn1279  

Dscn1280  

Dscn1281  

ここまで来たかいが、あったってなもんです。


より以前の記事一覧