2008年8月31日 エディンバラ (スコットランド5日目 最終日)
エディンバラ空港へ行く前に、エディンバラ城周辺を散策
3回目なので中には入らなかった。
お目当てのスコッチウィスキー・ヘリテージセンターの売店は開店していなかった。
日曜日の売店の営業は午後から 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
聖ジャイルズ大聖堂
ゴシックだ!! (* ̄ー ̄*)
この後、エディンバラ空港からヒースロー空港へ行って、日本へ帰国。
エディンバラで飛行機が3時間遅れ、
ヒースローで飛行機の中でフライトまで2時間持ちとなった。
(ロンドンの悪天候による)
ヒースローから成田への便
2008年9月1日 無事帰国
2008年8月28日 スターリングの朝 (スコットランド2日目)
朝食前に、ホテルの前で、 (o・ω・)ノ))
開業18世紀。詩人ロバート・バーンズが投宿した格式あるホテル。
バーンズ??
まだ、地理が分からない。 キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ
2008年8月29日 スターリングの朝 (スコットランド3日目)
とりあえず、朝食前に、散策
ホテルの前の坂道を登っていく。
結局、
ゴールデン・ライオン ホテル ⇒ King St. ⇒ Spittal St. ⇒ St. John St. ⇒ ホーリー・ルード教会のお墓 ⇒ Broad St. ⇒ Bow St. ⇒ Baker St. ⇒ King. St ⇒ ゴールデン・ライオン ホテル
と一回りした。
(通りの名前が、しょっちゅう変わるが、大した距離ではない)
この散歩コースがすでに立派なUKの観光コースなのである。
明るいけど夕方
ブレイブハートの世界
スターリング城
ずーと昔から城の土台となっている岩山には砦があったが、14世紀にイングランド軍をやっつけたロバート・ザ・ブルースが再びイングランドに占領されて要塞化されないように昔の建物を壊してしまった。今ある城郭は、15~16世紀にルネッサンス様式を取り入れて建造された。
2008年8月30日 スターリングの朝 (スコットランド4日目)
駅で、スターリングの地図とスコットランドのロードマップを購入駅前の教会
フォート・ウィリアムへドライブに行った。
コースは、
スターリング⇒A84⇒A85⇒A828⇒A82⇒フォート・ウィリアム⇒A82⇒A85⇒A84⇒スターリング
(スターリングから北西へ向かって走っていく)
途中、ドライブインらしきものの牧場にハイランド・キャトル発見
海岸線の町に出て、お昼はマクドナルドで済ませた。
また、頼み方が日本と違っていた。
多分、ハンバーガーはセットメニューの一部になっていて、ミールと言ってから、ビックマックとフライドポテトとコークと言うみたい。
Aセット、Bセット、Cセットのように決まったセットメニューは無い。
UKの店員さんの応対は親切だった。(USとは大違い)
対向車のドライバーが走りながら写真を撮っていたので、周りを見たら海の中に砦?のよなものが、周りは海です。
フォート・ウィリアム近郊のネヴィス・レインジでゴンドラに乗って山頂付近へ行った。
(標高650mまで、約15分)ウォーキングコース
先の山まで行った。
近くの山のどれかがベン・ネヴィス(グレートブリテン島で一番高い山、でも標高1344m)この辺りはスキー場
リフトが掛かっている。
帰りのA85号線はグレンコーの雄大な景色の間を走った。グレンコー
これが、フィヨルド。
01 タイ多肉植物 02 タイ散歩 03 タイ釣り 04 タイゴルフ 09 タイの朝ごはん 0 お出かけ(スコットランド) 0 散歩 0 旅行(スコットランド以外) 0 旅行(スコットランド日帰り) 0 旅行(スコットランド) 1 シングルモルトウィスキー 1 スコッチ以外 1 欧羅巴生活 1 赤ちゃんグッズ 2 スコットランドゴルフ 2 スコットランドスキー 2 スコットランド釣り 3 アフリカ 3 インド 3 フランス 5 アメリカ 5 スコットランド 5 タイ 5 ヨーロッパ 5 中国 7 スキー 7 ツーリング 7 釣り 8 タイ生活 9 ラウンジ 9 多肉植物 9 携帯電話 9 自炊2009年 9 自炊2010年
最近のコメント